Tidy First? ――個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計 (Kent Beck)
書籍情報
書籍目次
- 推薦のことば
- まえがき
- はじめに
- イントロダクション
- 第I部 整頓
- 1章 ガード節
- 2章 デッドコード
- 3章 シンメトリーを揃える
- 4章 新しいインターフェイス、古い実装
- 5章 読む順番
- 6章 凝集の順番
- 7章 変数宣言と初期化を一緒の場所に移動する
- 8章 説明変数
- 9章 説明定数
- 10章 明示的なパラメーター
- 11章 ステートメントを小分けにする
- 12章 ヘルパーを抽出する
- 13章 ひとかたまり
- 14章 説明コメント
- 15章 冗長なコメントを削除する
- 第II部 管理術
- 16章 分けて整頓する
- 17章 連鎖
- 18章 バッチサイズ
- 19章 リズム
- 20章 絡まりを解きほぐす
- 21章 先に整頓、あとに整頓、改めて整頓、整頓しない
- 第III部 理論
- 22章 要素を役立つように関係づける
- 23章 構造と振る舞い
- 24章 経済性:時間価値とオプショナリティ
- 25章 明日の1 ドルより今日の1 ドル
- 26章 オプション
- 27章 オプションvs キャッシュフロー
- 28章 可逆的な構造変更
- 29章 結合
- 30章 コンスタンチンの等価性
- 31章 結合vs分離
- 32章 凝集
- 33章 結論
- 付録A 読書リスト・参考文献
- 訳者あとがき
- 索引