旧約聖書と新約聖書(上村静)
書籍情報
書籍目次
- はじめに
- 序章 「旧約聖書」と「新約聖書」 ――ユダヤ教とキリスト教
- ユダヤ教とキリスト教
- ユダヤ教の聖書とキリスト教の「旧約聖書」
- コラム ラビ
- コラム フラウィウス・ヨセフス
- ギリシャ語訳聖書とラテン語訳聖書
- 「正典」、「外典」、「偽典」
- 「新約聖書」
- 「正典」と「外典」
- コラム 信徒信条
- コラム 「聖典」と「正典」
- 第一章 ユダヤ教の成立とモーセ五書の編纂 ――民族アイデンティティの危機とその克服
- 民族宗教としてのユダヤ教
- 古代イスラエル史概観 ――ユダヤ教の成立まで
- モーセ五書 ――選民と律法
- 人類の原初史
- コラム 文書資料仮設
- コラム 全知全能の神
- アブラハム契約
- 出エジプト物語
- コラム 神名ヤハウェ
- シナイ契約
- コラム 二つの選民思想の同一化
- 民の反抗
- コラム レビ記、民数記、申命記
- モーセ五書の使信
- 預言者
- 前の預言者 ――申命記史書
- コラム 「歴史」とは
- コラム 哀歌
- コラム 申命記と申命記史書
- 後の預言者 ――審判預言と救済預言
- コラム 正義と倫理の陥穽
- コラム 預言者達のダビデ王朝イデオロギー
- コラム 苦難の僕
- 第二章 ユダヤ教の展開 ――ヘレニズムとの邂逅
- 第三章 キリスト教の成立と新約聖書
- 終章 「神学」とはなにか ――「神」という「言葉」の問題